1. HOME
  2. 道の駅にしめ

道の駅にしめ

道の駅にしめ・はまなすの里

秋田県の日本海側を南北に走る国道7号を本荘市街から車で約10分ほど南に進んだところにある道の駅です。施設内には物産館や直売所、飲食店等を備えており、周辺には入浴施設やボーリング場もあります。
お天気のいい日には、道の駅にしめの敷地内から雄大な鳥海山が望めます。

<住所> 秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2 【MAP】
(本荘ICから車で約15分、仁賀保ICから車で約10分)
<電話> 0184-33-4260
<ホームページ> http://eki.nisime.net/
<無料休憩所> 24時間開設、年中無休
駐車場(普通車)132台情報端末食堂
駐車場(大型)20台公衆電話軽食・喫茶
駐車場(身障者用)2台公衆FAX土産販売所
トイレ(男性用)20器無料休憩所産直販売所
トイレ(女性用)15器温泉自動販売機
トイレ(身障者用)2器

<道の駅にしめ 施設案内>

物産館

秋田県内や由利本荘市周辺のお土産が数多くそろう。売上ランキングのベスト3は「なんばこ」、「雪の茅舎バウムクーヘン」、「いちじくオーアマンド」と由利本荘市のお菓子がランクイン!
営業時間 9:00~18:00
定休日 年末年始

直売所

由利本荘市特産の新鮮な野菜や果物などが豊富に並ぶ。店内の隅々まで要チェック!品数の多い午前中に買い物に行くのがおすすめ。
営業時間 8:30~16:30
定休日 年末年始

日本海製麺所

由利本荘市産そば粉100%の自家栽培&自家製麺のおそばが自慢。お食事を注文した方はそば湯や白飯、コーヒーのサービスあり。
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜定休(9,10月は水曜定休)と年末年始

和麺ささき

手軽に食べられるそばやうどんを提供するお店。かき揚げそば(写真)がいちばん人気。
営業時間 9:30~15:00
定休日 年末年始

日の丸食堂

名物はシンプルであっさりしたスープのホルモンラーメン。じっくり煮込んだホルモンがボリューム満点の定食も好評。朝定食や朝ラーメンもやってます。
営業時間 7:00~15:00
定休日 年末年始

ハナマルシェ

秋田の地酒「雪の茅舎」の酒粕と比内地鶏の卵、秋田県産米粉を使ったバウムクーヘンのお店。スイーツ好きな方はぜひお立ち寄りを!
営業時間 10:00~16:30
定休日 火曜・水曜(11~3月末まで)と年末年始

<道の駅にしめ おすすめグルメ&お土産>

なんばこ

【なんばこ】

由利本荘市西目の郷土菓子。米粉を練って揚げたもの。道の駅にしめ物産館の売り上げNO.1商品。

道の駅にしめ・齋藤果樹園りんこジュース

【齋藤果樹園のりんごジュース】

由利本荘市西目で採れたりんごを使用。無添加ストレート果汁100%。りんごの種類別の飲み比べを楽しもう。

【雪の茅舎ソフトバウム】

地酒「雪の茅舎」の酒粕を使ったソフトクリームとバウムクーヘンのコラボ。酒粕を使用しているので、お酒に弱い方は注意。

<道の駅にしめの周辺観光スポット>

<住所>秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-1 【MAP】
<電話番号>0184-33-4422
道の駅に隣接している24時間営業・年中無休の健康ランドタイプの入浴宿泊施設。

<住所>秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下490-5 【MAP】
<電話番号> 0184-74-8155(冬季休園中:0184-33-4150)
総面積が34,650平方メートルと広大!250種類の世界のハーブを「摘み取り・味わい・学び・作る」 など楽しめる体験型の本格的ハーブ園。

<住所>秋田県由利本荘市西目町出戸  【MAP】
<電話番号> 0184-33-4614(由利本荘市西目総合支所産業建設課)
10,000本の桜と雄大な日本海や鳥海山の展望が楽しめる。特に観音様が立つ展望台からの眺望は最高。

浜館公園
~過ごし方~(一例です)
07:45 道の駅にしめ到着
08:00 朝定食or朝ラーメン
08:30 直売所開店 お買い物
09:15 ハーブワールドへ
10:30 にしめ湯っ娘ランドで入浴
12:00 お好きなところで昼食
13:00 物産館でお土産選び
13:30 次の目的地へ
~観光協会事務局員から~

事務局員Sが最もお気に入りなのは直売所。地元産の旬の野菜や果物がお得な価格で手に入るお買い物は外せません。
早々に売れてしまうものあるので、午前中にのぞいてみてくださいね。そして、店内の隅々までチェックです!ここでは紹介できなかった美味しいもの&めずらしいものにもきっと出会えます。
ハーブワールドや湯っ娘ランドなどの近隣施設と合わせて、半日以上楽しめる道の駅にしめにぜひお越しください!

※2022年10月現在の情報です。最新の情報は道の駅にしめの公式サイト等でご確認ください。

関連記事