5/18(月)桑ノ木台湿原、祓川・竜ヶ原湿原の様子

桑ノ木台湿原の様子をスタッフが見てきました!
今年は雪が少なかったものの、春になっても肌寒い日が続いた印象でした。
さてさて、桑ノ木台湿原はどんな様子でしょうか?
今回は写真多めにお送りします!
まずはこちら、湿原入口前の林道。やはりまだまだ雪が残っていました。
ぬかるんでる所もあるので、足元はブーツや長靴装備をおすすめします!
そして、クマに注意の看板が!このあたりはクマの生息地なので、充分気をつけましょう。

林道の中を歩き、しばらくすると…あたりが開けて桑ノ木台湿原に到着!

湿原内は、木道を時計回りにぐるっと散策できます。
木道沿いのレンゲツツジはまだまだですね。

これは何だろう…?タラの芽が大きくなってきたのかな?

足元を見るとミズバショウが!春の光に芽吹いた緑がぐんぐん育ってきてますね(^^♪

ミズバショウの花もたくさん咲いてました♪

今日は雲がかかってましたが、晴れた日は雄大な鳥海山が目の前に!
桑ノ木台湿原のレンゲツツジ、ワタスゲは、例年6月上旬頃が見頃になります。

ちょっと足を延ばして、鳥海山5合目の祓川・竜ヶ原湿原へ。
駐車場につくと、こんなに雪の壁が残ってました( ゚Д゚)!

あたりはまだまだ雪景色。さ、寒い~(>_<)!

ヤッホー!(^O^)雪がザクザク♪
奥に見えるのは、祓川山荘「ヒュッテ」と鳥海山です。

竜ヶ原湿原。
木道の一部は水に浸ってる所もあったので、お越しの際は気をつけましょう。


しばらくすると雲が晴れて、この日は鳥海山が姿を見せてくれました(*^▽^*)

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
本年度の桑ノ台木湿原有料シャトルバスは運行を休止しております。
詳しくはこちら→桑ノ木台湿原特集ページ