巡る

Tours

モデルコース

本荘成り立ちの歴史を辿るコース

市街地と鳥海山

本荘成り立ちの歴史を辿るコース

スタート!

(1) 本荘公園・修身館

修身館
修身館

本荘のまちの歴史・文化を体験し、理解を深めていただく<体験学習>のための施設です。
本荘公園や本荘のまちで実体験するための「予習の場」であり「復習の場」でもあります。
土塁の名城として知られる本荘城のジオラマなど、展示物があります。
入場は無料。

   |
  |徒歩で7分
   |

(2)永泉寺山門

永泉寺山門
永泉寺山門

永泉寺(曹洞宗)は、本荘藩主六郷家の菩提寺です。
その山門は、最後の藩主六郷政鑑の代に、永泉寺三六世義門達宣の発願により、3年の歳月をかけて慶応元年(1865)に完成した楼門です。
大工の棟梁は尾留川惣助・竹内熊平、山門の彫刻は庄内の御船治喜二・後藤幸次郎、阿吽2体の仁王像は仏師梅津巳之吉が担当しました。
その後永泉寺は、明治35年(1902)・平成6年(1994)と二度の火災により本堂などは焼失しましたが、山門は被害を免れました。
昭和43年(1968)に秋田県有形文化財に指定されています。

  |
  |徒歩で13分
  |

(3)由利橋

由利橋
由利橋

平成25年1月29日、 県内初の斜張橋として新「由利橋」が完成しました。
左右非対称で、1本の橋桁から竪琴のようなケーブルが伸びている美しい形状をしています。

トラス橋だった旧由利橋は、子吉川を挟み、市中心部と石脇地区を結ぶ交通の要衝として、1931年に完成。
本荘のランドマークとして、長年市民に親しまれてきましたが、老朽化に伴い、現在の斜張橋へと架け替えが行われました。

ボートの町として、子吉川ではボート競技が盛んに行われています。
左右非対称で橋桁が片側に一本しかないこの構造は、ボート競技のコースの支障とならないようにと配慮されています。

   |
   |徒歩で5分
   |


(4)発酵小路 田屋

発酵小路田屋
発酵小路田屋

日本酒「雪の茅舎」でお馴染みの齋彌酒造店向かいに誕生した、同社直営店。
古民家をリノベーションしたカフェ&ショップです。

齋彌酒造店の日本酒、甘酒はもちろん、オリジナルグッズを販売。
さらに市内の特産品、お土産を取り揃えています。

カフェでは発酵をテーマにしたランチプレートや、スイーツを味わうことができます。


ゴール!

マップ